放課後等デイサービスの概要
放課後等デイサービスは2012年4月に児童福祉法に位置づけられた福祉サービスです。
この「放課後等デイサービス」とは、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)第一条 に規定する学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学している障がい児につき、授業の終了後又は休業日に児童発達支援センターその他の厚生労働省令で定める施設に通わせ、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を供与する。(児童福祉法第六条の二の二)とある児童福祉法に位置付けられた福祉サービスです。
サービスの内容
厚生労働省「放課後等デイサービスガイドライン」によって、ひとりひとりの個別支援計画に基づき、以下の活動を組み合わせて支援を行うことが必要とされており、当広場では、以下の内容を中心に日々の活動を行っております。
・自立支援のための各種訓練
・日常生活の充実のための活動及び創作活動
・社会交流の促進のための地域交流機会の提供
ご利用について
大館市発行の「障がい児通所受給者証」が必要となります。
詳しくはご相談ください。
サービス提供時間
平日・学校登校日 放課後~17:30
土曜・祝日・長期休業日 9:30~17:30
★学校及びご自宅への送迎を行います★
お問い合わせ先
住 所 大館市片山町1丁目3番10号
電 話 0186-59-7510
FAX 0186-59-7509
E-mail wanpaku@hoteyagakuen.com
ご利用相談、見学などお気軽にお問い合わせください。